2014-01-01から1年間の記事一覧

Heroku で cron 処理をする gem を作ってみた時の知見

IRKitly を作った時の知見です。 Heroku の無料プランで cron 処理をするには Heroku Scheduler を使うのが一般的です。 しかし、Heroku Scheduler では分単位で指定することはできません。 ChronoCross この問題を解決するために Chrono という gem をラッ…

Heroku から IRKit をスケジュールで操作できる IRKitly をリリースしました

以前の記事で IRKit と Heroku Scheduler でフロアライトを光目覚ましにしてみた - mallowlabsの備忘録 というのを作りました。 この方法だと Heroku Scheduler を使って IRKit の API を叩いているので、平日と休日で動作を変えるといった、細かな制御がで…

~/.ssh/config のメモ

~/.ssh/config の知見が溜まってきたのでメモしておく。 Host *.codefirst.org Port 10022 User mallowlabs Host heroku.com IdentityFile ~/.ssh/id_dsa_heroku ServerAliveInterval 300 TCPKeepAlive yes1つ目のブロックは特定のドメインの SSH のポート番…

Heroku 上の Rails アプリケーションで https を強制する gem 作った

rack-rewrite や rack-ssl-enforcer を使えばできるのだけど、Gemfile に一行書くだけで実現できるやつが欲しかったので作った。 使い方 Gemfile に一行 gem 'heroku-rack-ssl-enforcer-rails' と書くだけで、http://*.herokuapp.com/ にアクセスされた場合…

Apache httpd で http でアクセスされた https にリダイレクトする

Apache 入門ブログみたいになってるけど。 Apache/2.2.15 (Unix) CentOS release 6.2 (Final) 実現したいこと Apache httpd の設定だけで http でアクセスされたら同じアドレスで https にリダイレクトしたい。 設定内容 # /etc/httpd/conf.d/rewrite.conf <IfModule mod_rewrite.c> </ifmodule>…

Apache httpd でメンテナンスモード

設定した内容を忘れないようにメモ。 Apache/2.2.15 (Unix) CentOS release 6.2 (Final) 実現したいこと ドキュメントルートに maintenance.html というファイルが存在すれば、メンテナンスモードとし、すべてのアクセスに対して maintenance.html を返す。 …

New Relic on Tomcat で Browser Monitoring が有効にならなかった話

環境 New Relic Agent (java) 3.6.0 Apache Tomcat 7.0.23 こんな感じで Browser を開いても何も表示されない。 対処 JSP のプリコンパイル結果を削除するCATALINA_HOME/work/Catalina/localhost/ の対象のアプリのディレクトリを全部削除すると出るようにな…

Kibana を Heroku で動かす

Kibana というログビジュアライゼーションツールが話題です。 便利なアプリがあればそれを Heroku で動作させたいと思うのが人間の性です。 ということで Kibana を Heroku で動かしてみました。ポイントは以下の4つです。 heroku-buildpack-static ビルドパ…

IRKit と Heroku Scheduler でフロアライトを光目覚ましにしてみた

ハイテク学習リモコンの IRKit を購入して遊んでいる。 既存の家電にエクステンションポイントを生やすことができるのが画期的だと思っている。最近「光目覚ましが最高に起きれる!」という記事をよく見るので、IRKit とフロアライトを組み合わせて、光目覚…

Jenkins でキャッチされなかった例外を Bugsnag に送信するプラグイン作った

Jenkins の管理をして、プラグインをインストールしたりアップデートしたりしていると、あまり安定していないバージョンのプラグインにあたってしまって、動きが不安定になることがあります。 過去には、ビルドはすべて成功しているように見えているのに、ロ…

Jenkins で実行中のジョブを favicon に表示するプラグイン作った

Jenkins のジョブの実行状況を確認するのに、ブラウザのタブを切り替えるのすらダルい。そんな自分のために、ブラウザの favicon を見るだけでなんとなく「Jenkins が仕事してるかどうか」を確認できるプラグイン書きました。https://github.com/mallowlabs/…

Jenkins で Tomcat の Parallel Deployment をしやすくするプラグイン作った

以前に Tomcat7 でゼロダウンタイムデプロイ - mallowlabsの備忘録 という記事を書きました。 WAR ファイルに someapp##数字.war という名前をつけるとゼロダウンタイムデプロイできるという内容です。完全なゼロダウンタイムはメモリの問題で難しい場合もあ…

PostgreSQL 9.2 でタイムゾーンのデフォルト値が変わった話

PostgreSQL 9.1 から 9.2 にバージョンアップすると postgresql.conf に timezone の設定を書かなかった場合のデフォルトが「ローカルタイムゾーン」から「GMT」に変わってて命を落とした…2014-03-31 18:36:12 via webPostgreSQL のタイムゾーンをローカル時…

Java でプラグイン機構を簡単に実現する

「Java プラグイン機構」で検索をすると、ServiceLoader を使っていない記述が多くて 難しそうに見えるので、ServiceLoader を使う方法をまとめておきます。 主にチームメンバーへの情報共有が目的。 Java 1.7.0 update51 (Java6 以降でないと ServiceLoader…

GitHub でチケット駆動開発とプルリクエスト駆動開発を併用する

私の所属するチームでは Redmine + TiDD(チケット駆動開発) から GitHub の Pull Request を使った開発フロー(プルリクエスト駆動開発)に移行してしばらく経ちます。プルリクエスト駆動開発は、TiDD による開発に比べ コードレビューがやりやすいこと Travis…