Greasemonkey

ユーザスクリプトを (function(){ ... })(); で囲むことについて

末尾に追記アリ 自分の中では GreaseMoneky や Opera の User JavaScript を書くときに (function(){ // 処理を普通に書く })(); とクロージャで書いてスコープを切ることが常識だと思っていた。 野良スクリプトでこういう風に書いてないと「勉強不足なのねー…

Google Calendar で自宅時間をグレーで塗りつぶす Greasemonkey

TIME HACKS! 作者: 小山龍介 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2006/12/01 メディア: 単行本(ソフトカバー) 私は持ち時間を視覚で把握するために、自宅時間をグレーで塗りつぶしておくようにします。 (中略) これをやっていなかったころは、スケジ…

Google Labs - Experimental Search

Google Labs で Experimental Search というインターフェイスの実験が公開されている。 その中でも検索結果にキーボードショートカットを使える インターフェイスの使い心地が良過ぎる。 こんな感じ↓ http://www.google.com/search?esrch=BetaShortcuts&q=ma…

ニコニコ動画でリンク先の動画情報をポップアップするGreasemonkey

ニコニコ動画内で sm316443 のように動画へのリンクが張られている時に、 リンクのマウスオーバーでその動画情報を ポップアップで表示するGreasemonkey を書きました。 動作イメージは↓みたいな感じ リンク先をクリックしなくても内容が確認できるので便利…

Google ReaderにLDR風のピン機能を追加する

Google ReaderにLivedoor Reader風のピン機能を追加するGreaseMonkey http://www.forever5yearsold.net/archives/1 がOperaでやっぱり動かなかったので動くようにパッチを送ったら 作者様が反映してくださった。嬉しかったので紹介します。 作者様ありがとう…

Googleにブログ検索とコード検索を追加するGreaseMonkey

Googleやhttp://www.google.com/codesearchを利用するときに、 Googleでそれぞれのページを検索して開いてからそのページを利用することが多く なんだか無駄だなぁと思っていたのでそれを解決するGreaseMonkeyを書きました。 こんな感じ↓ 通常のGoogleの検索…

ポップアップ型英英辞書

ということで Operaでクロスドメイン通信が可能になったので早速スクリプトを書いてみました。 今流行(?)のポップアップ型英英辞書です。 データはGoogleのdefine:検索を使ってます。 調べたい英単語をマウスでドラッグして選択すると その意味をポップアッ…

Googleイメージ検索のフィルタを切り替え

イミフwwwうはwwwwおkwwww 日本のグーグルはフィルターかけられてんだよ で紹介されているGoogleイメージ検索のフィルタ。検索結果が増えるのは嬉しいけど、 見たくない画像が常に表示されるのは困る。 ということでフィルタのオン、オフの切り…